ゴールデンウィークのお知らせ
もう少しで平成から令和に変わりますね(^^)
そして巷では10連休ですが、ごとう鍼灸院接骨院は4/30、5/1、5/2はやっております(^^)
身体に不調を感じたら、お気軽に連絡ください!
5/7より通常通り受付しますので、よろしくお願いします。
3月9日休診のお知らせです。
久しぶりの投稿で、そして休診のお知らせで申し訳ありません。
あさって9日土曜日は朝から仙台市にてセミナーを受講しますので、休診となります。
土曜日しか都合がつかない方、土曜日に行こうかなと思っていた方々、申し訳ありません。
パワーアップして3月11日月曜日から通常通りやりますのでよろしくお願いします!
11月10日物理療法勉強会
11/10(土)のお話ですが、郡山のまこと鍼灸整骨院にて物理療法勉強会が開催されました。土曜日の仕事が終わり高速をぶっ飛ばし、結果間に合わないということはさて置き、、、
今まで、物理療法を用いた勉強会はそこそこ受けてきました。新潟でも開催されています。しかし今回の勉強会は応用よりも、その機器のスペック、効果、モードでの効果の違いなどなど、知ってるようで知らないことばかりを細かくしていただきました。物療が好きな私はさらに好きになりました(笑)そして痛みを取る、機能改善にすごく有効な手段だと改めてわかりました。
お誘いをいただいて本当によかったです。
懇親会でも遅れて聞けなかったことをしっかりと教えていただきありがとうございました。ONとOFFの差にびっくりしてました(笑)
写真は撮ってませんが、すごく有意義な週末でした。この得た知識をしっかり臨床へ生かしたいと思います(^^)
一度当院にて体験してください。
寒くなり身体の不調をきたす方が多くなる時期ですので、早めにご相談ください!
腰痛の考え方
今日は腰痛について書いてみます!
腰痛となると、腰回りばかり気になりませんか?整形外科に行くとヘルニアや背骨の隙間が狭くなってるとかいろいろ言われたことがある人は多いと思いますが、、、
腰痛のひとつの原因を紹介します!
それはお尻の筋肉です。
青くなってるところが症状として身体に出現する場所です。特に上の画像の中臀筋、小臀筋なんかはけっこう多いですよ!
臀部にトリガーポイントが形成されて症状がお尻じゃなくて腰や足の方に出現します。この場合腰を一生懸命施術しても、痛みはなかなか取れません。
そして臀筋を優しくマッサージしてもトリガーポイントは取れません!
だいぶ割愛して書きましたが、腰痛の方はご相談ください!
基本的なシューズの選び方
当院は足底板SUPERfeetを扱っていますが、SUPERfeetは素晴らしい足底板です!が、シューズがなんでもいいという訳ではありません!なのでシューズ(靴)の基本的な選び方をご紹介します。ポイントは3つあります!
1、ヒールカウンターが硬いやつ
踵が硬いやつですね。柔らかいシューズはあまりオススメしません。ヒールカウンターが柔らかいと踵が安定しませんので、足のバランスを崩してしまいます。
2、ねじれが少ない、ねじれない靴
3、フレックスポイントに紐がかからない靴
フレックスポイントとは足の親指の付け根になります。そこに靴紐がかかってしまうと、ひもを縛った際に引っかかり親指の動きを止めてしまいます。そうなると歩きづらく、またパフォーマンスの低下につながります。
基本この3つをみて購入してみてください。
柔らかい靴は絶対ダメですよ!靴は足を守るものと考えてください!
お盆休みのお知らせです
皆さん、暑いですね!今年は特に熱中症に気をつけてくださいね!
私は最近、天然塩を摂取しながら仕事してます!そしたらすこぶる身体が調子がいい!疲れない!オススメです(笑)
本題に入ります!
8月11日(土・祝)〜15日(水)までお盆休みをとらせていただきます。
16日(木)より通常通り(午前のみ)受付いたしますので、よろしくお願いします。
来院された際には、皆さんの楽しいお盆休みの話を聞かせてくださいね!
交通事故による自賠責施術
この時期になると多くなるのは
交通事故です。
私も車で走っていると、最近非常に多く見かけます。
ごとう鍼灸院接骨院では交通事故の施術も可能です。
接骨院で施術できる事って意外と知られていないですが、
できます。
湿布、投薬しかしていない、どうしていいかわからないという方
一度ご相談くださいね。
トレーナー報告
3/5(日)、バスケットボール少年少女国体一次セレクションの救護として参加してきました。
膝の捻挫、足首の捻挫がありましたが、無事終わりました。
画像が横で申し訳ない(笑)
ここから選考され、また地区大会、県大会などが考慮されるみたいです。
ひょっとしたら東京五輪に出場する選手がいるかもしれませんね!
久しぶりの投稿でした。
身体の不調がありましたら、ご相談くださいね!